武蔵小金井・武蔵小金井駅の接骨院・整骨院・整体ならオアシス接骨院

院長からの一言

院長からの一言

2022年09月02日

身体は頑張っています!!!

寒くなってきました。

 

心臓が止まるほど厳しい季節がやってきました。

この時期は雨が降るごとに気温が下がります。

 

下がる幅が大きいほど体への負担は大きくなります

 

人の代謝や筋肉の緊張、ホルモン分泌、内臓の働きなど、

影響を与える範囲はとても広くなります。

冷やさないとこが一番の解決方法ですが、蒸すのも有り、

なかなか難しいです。

 

暑い→冷やす→体温の低下→病

 

という悪循環です。

 

こういった場合はまず除湿が先決です。

むしろ暖房を弱めでというのもいいです。

まず湿度を除くのが先決です。

冷房場合は、かなり高めの温度でかけておくといいですね。

 

内臓を冷やさないよう、からだがあたたまるものをを食べるのもおすすめです。

生姜やにんにく、唐辛子などの香辛料、

かぼちゃ、ネギ、ごぼうなどの体を温める野菜、

これらを組み合わせる料理はとても良いですね。

 

運動は激しくするのも良いですが、

代謝が安定しないときにしてもなかなか効果が上がりません。

こういったときは有酸素運動をして、

内臓に刺激を与えると良いでしょう。

特に昼後、1時間程度の散歩は効果的です。

是非試してみてくださいね。

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
オアシス接骨院
http://www.oasis-bone-setting-carecenter.jp
住所:東京都小金井市本町5丁目38-36-3F
武蔵小金井東急スポーツオアシス内
TEL:042-384-1186
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2022年07月01日

熱暑、太陽の光が痛く感じますね

 

熱帯夜が続いていますね。

 

暑い夜が続くと寝ている間に水分が蒸発。

症状として足が攣るなどの筋肉の異常が見られます。

 

これは単純に脱水症状になるのですが、

起床時は気づかない方が多く、

日中に脱水症状で倒れる原因になります。

 

起床時には水分、

特にカフェインがないものを500ml程度摂取するといいです。

 

水分補給で、カフェイン等の疎水性が高いものを摂取すると、

逆に人体からすいぶんが抜けます。

 

親水性があるものはビタミンCなどの物質になります。

朝からレモン水は厳しいと思いますができるだけそういったものが摂取できると良いですね。

 

朝にシャワーを浴びる前にミネラルウォーターを常温で摂取できると良いとされていますが、

実際にはこのように暑い時期ですと水分以外にも電解質が不足します。

 

アクエリアスやポカリスエットのスポーツをドリンクを3倍程度薄めて飲めるととてもいいですね!

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
オアシス接骨院
http://www.oasis-bone-setting-carecenter.jp
住所:東京都小金井市本町5丁目38-36-3F
武蔵小金井東急スポーツオアシス内
TEL:042-384-1186
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2022年06月01日

梅雨な天気ですね!

暖かくなってきましたが、三寒四温はかわらないですね!

 

段々と湿度が高くなり、湿気に体が追いつかなくなる時期です。

体についた水分が、勝手に体温を奪い、低体温になりやすくなります。

 

これは汗を拭くだけで防ぐことができます。

 

しかし、知らないうちに下がってしまった体温はなかなか取り戻すことができません。

 

このようなときはふくらはぎと、内臓を温める食べ物が効果的です!

 

ふくらはぎは体温が下がると単純に固くなります。

体はこれではまずい!

ということで、

 

血液やリンパ液を循環させようとします。

 

心臓だけでは間に合いません。

そのときにふくらはぎが使われ、収縮します。

冷えて攣りやすくなるときも同じような理由なのですが、

このように疲労した場合はストレッチや叩いてあげるといいです。

決して揉んだりはしないでくださいね。

 

内臓が暖かくなるものですが、

生姜、玉ねぎ、にんにく、アセロラなどの柑橘類、スパイス類がおすすめですね。

カレーや、生姜チキンが簡単です。

興味があれば温活レシピで検索するといいですよ。

 

厳しい気候ですが、乗り越えていきましょう!

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
オアシス接骨院
http://www.oasis-bone-setting-carecenter.jp
住所:東京都小金井市本町5丁目38-36-3F
武蔵小金井東急スポーツオアシス内
TEL:042-384-1186
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2022年05月01日

暑いのか寒いのか・・・

三寒四温ですね。

今年の気候は上下の温度差がとても大きく、

体の負担がとても大きくなりやすくなっています。

 

このようなときは、

膝下、背部の違和感、硬直、緊張。

ギックリ腰。

などの多彩な症状が見られます。

 

全てに原因がありますが、

膝下の症状は致命的になりやすいので早めの対処が必要です。

この症状は温度変化に対処できなくなった体の筋肉が、

強引に血行を引き出すことから現れます。

 

最初は違和感程度ですが、

激しくなると攣りや強烈な硬直により歩けなくなったりします。

対処法としては、冷やさないように足首をよく暖めることが簡単かつ適切です、

一度こうなっていまうと自分ではどうにもならないことが多いので、

攣りが出ている方は早めに緩めてあげられるようなストレッチなどをしてください。

 

ギックリ腰は内臓が冷やされたときに出るのがこの時期の特徴です。

暖かくなった日に冷えたものを取りすぎ、

後日気温が下がったりすると、

徐々に体がギックリ腰の状態へと変化、

きっかけとして、急激な腰の負担等があると、

激痛を伴った症状となります。

 

この時期は体が弱るため厳しい時期になりますが、

対処法はあります。

 

わからないときは、当院に連絡いただければ幸いです。

なんとか乗り越えましょう!

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
オアシス接骨院
http://www.oasis-bone-setting-carecenter.jp
住所:東京都小金井市本町5丁目38-36-3F
武蔵小金井東急スポーツオアシス内
TEL:042-384-1186
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2022年04月01日

春になってきました。

温度差が大きい日が続いていますね。

 

このような日は筋肉がとても硬直しやすく、

疲れが取れなくなったり、

夜寝ているときに攣ったりすることが多くなります。

 

これは暖かくなってくると人体の代謝量が若干減るんですが、

急激に許容量以上の寒さにさらされると筋肉を使い緊張させて熱量を生み出そうとします

この動きが原因になり、緊張しすぎた筋肉が硬直し、

血流が悪くなったり、心臓に負担をかけたり、筋肉が攣ったりします。

 

いい動きではないのですが、人の機能なので同仕様もないですね。

 

解決は難しいですが、

ふくらはぎの筋肉をほぐすことによりある程度の対策をすることができます。

 

長座をして足指を伸ばしてあげると効果的ですが、

力が入りやすくストレッチングは難しいという方も多いですね。

難しい場合は軽くふくらはぎを叩いてあげるのもいいです。

 

ぜひ試してみてください。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
オアシス接骨院
http://www.oasis-bone-setting-carecenter.jp
住所:東京都小金井市本町5丁目38-36-3F
武蔵小金井東急スポーツオアシス内
TEL:042-384-1186
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇